メーカーのマイナーチェンジの為商品が写真と違う場合があります
-
Item No:95673ミニ四駆特別企画商品(マシン) マッハフレーム ブラックメッキボディ(FM-Aシャーシ) MACH FRAME BLACK METALLIC BODY (FM-A CHASSIS)
¥2,600
【 ブラックメッキが引き締める分割ボディ 】高性能な走りでレースも楽しい四輪駆動レーサーのプラスチックモデル組み立てキットです。マッハフレーム ブラックメッキボディは「ミニ四駆デザインコンテスト2018」で優秀賞に輝いたマッハフレームのスペシャルモデル。スピード感あふれるシャープなスタイルが特徴の分割式ボディはクールで洗練されたイメージのツヤありブラックメッキ仕様。そして、鮮やかなレッド/ブルーのステッカーはメタリック感をさらに強調する専用品。複雑でワイルドなメッキボディをぐっと引き締めます。また、シャーシはフロントモーターレイアウトのFM-A。シャーシ本体はメタリックグレイ、ローラーなどのAパーツはブラックでコーディネート。ホワイトのAスポークホイールにはジャンプ後の着地で跳ねにくく、優れたコーナリング性能を発揮するスーパーハード小径ローハイトタイヤを組み合わせました。 【 フロントモーターレイアウトのFM-Aシャーシを採用 】 シャーシはエアロデザインを取り入れたフロントモーターレイアウトのFM-Aを採用しました。重心がマシンのフロント寄りにあるので、アップダウンが多いコースでも安定感のある走りが可能。フロント下部に低摩擦樹脂製のスキッドバーを標準装備したのをはじめ、4個のローラーも低摩擦樹脂製。特にリヤローラーは安定性を高めた8mm厚タイプとしました。さらに、モーターはシャーシ底面から簡単に交換でき、セッティングの変更もスピーディ。飛行機の翼の断面形状をヒントに作られたエアロサイドステーには様々なパーツが取り付けられます。ギヤ比はハイスピードな走りが楽しめる3.5:1をセットしました。 【 基本スペック 】 ●完成時の全長156mm、全幅97mm、全高36mm ●モーターつき ●組み立ては接着剤不要のはめ込み式 ※硬いタイヤのため、強く押し込んで装着します。 【 別にお求めいただくもの 】 ●単3形電池2本
MORE -
Item No:186601/32 ミニ四駆PROシリーズ No.60 シュティーア (MAシャーシ) STIER (MA CHASSIS)
¥1,320
【 パワフルさとスピード感を合体させた大胆な形に注目 】 高性能な走りでレースも楽しい四輪駆動レーサーのプラスチックモデル組み立てキットです。シュティーア(STIER)はドイツ語で“雄牛”のこと。ハイパフォーマンスを発揮するハイパーカーのフォルムをベースに、雄牛の力強さをプラスしたスタイルが目を引きます。中でも、牛の角をイメージしたU字型のフロント部分が特徴。また、左右のリヤフェンダーがウイングと一体になったデザインも見どころで、ここは別パーツとして立体感ある形を強調しました。そして、組み立てやすく強度の高いMAシャーシを採用。実車を思わせるシルバーの5本スポークホイールには小径ローハイトタイヤを装着。ゼッケンや車名の由来にもなった雄牛のマークはメタリック調のステッカーで用意しました。 【 駆動効率を追求したMAシャーシ 】 “MA”とは、Midship AERO(ミドシップエアロ)の略。ダブルシャフトモーターを車体中央に搭載した、ミドシップレイアウトの「MSシャーシ」と、走行中の気流(エアロ)を特に意識してデザインされた「ARシャーシ」。それぞれの優れた特徴を1台のシャーシにまとめあげたのが「MAシャーシ」です。もちろん、これまでレースで蓄積してきたノウハウをいかして、6個の低摩擦樹脂ローラーやリヤスキッドバーを標準装備するなど、走行性能も徹底的に磨き上げました。加えて、一体型のモノコック構造の採用で組み立てやすさやメンテナンス性もアップ。初心者からベテランレーサーまで、また、2レーン、3レーンのコースを使用したレースから、大型の特設5レーンサーキットの公認競技会まで、幅広く対応できるシャーシです。ギヤ比は3.5:1をセット。 【 基本スペック 】 ●完成時の全長156mm、全幅97mm、全高37mm ●ダブルシャフトモーターつき ●接着剤を使わずはめ込みとビス止めで組み立てられます 【 別にお求めいただくもの 】 ●単3形電池2本
MORE -
Item No:186601/32 ミニ四駆PROシリーズ No.60 シュティーア (MAシャーシ) STIER (MA CHASSIS)
¥1,320
【 パワフルさとスピード感を合体させた大胆な形に注目 】 高性能な走りでレースも楽しい四輪駆動レーサーのプラスチックモデル組み立てキットです。シュティーア(STIER)はドイツ語で“雄牛”のこと。ハイパフォーマンスを発揮するハイパーカーのフォルムをベースに、雄牛の力強さをプラスしたスタイルが目を引きます。中でも、牛の角をイメージしたU字型のフロント部分が特徴。また、左右のリヤフェンダーがウイングと一体になったデザインも見どころで、ここは別パーツとして立体感ある形を強調しました。そして、組み立てやすく強度の高いMAシャーシを採用。実車を思わせるシルバーの5本スポークホイールには小径ローハイトタイヤを装着。ゼッケンや車名の由来にもなった雄牛のマークはメタリック調のステッカーで用意しました。 【 駆動効率を追求したMAシャーシ 】 “MA”とは、Midship AERO(ミドシップエアロ)の略。ダブルシャフトモーターを車体中央に搭載した、ミドシップレイアウトの「MSシャーシ」と、走行中の気流(エアロ)を特に意識してデザインされた「ARシャーシ」。それぞれの優れた特徴を1台のシャーシにまとめあげたのが「MAシャーシ」です。もちろん、これまでレースで蓄積してきたノウハウをいかして、6個の低摩擦樹脂ローラーやリヤスキッドバーを標準装備するなど、走行性能も徹底的に磨き上げました。加えて、一体型のモノコック構造の採用で組み立てやすさやメンテナンス性もアップ。初心者からベテランレーサーまで、また、2レーン、3レーンのコースを使用したレースから、大型の特設5レーンサーキットの公認競技会まで、幅広く対応できるシャーシです。ギヤ比は3.5:1をセット。 【 基本スペック 】 ●完成時の全長156mm、全幅97mm、全高37mm ●ダブルシャフトモーターつき ●接着剤を使わずはめ込みとビス止めで組み立てられます 【 別にお求めいただくもの 】 ●単3形電池2本
MORE -
Item No:180971/32 レーサーミニ四駆シリーズ No.97 ミニ四駆 トヨタ GR ヤリス (VZシャーシ) TOYOTA GR YARIS (VZ CHASSIS)
¥1,210
【 全世界待望のスポーツ4WDを走らせる 】 トヨタがWRC(世界ラリー選手権)を勝ち抜くための技術を注ぎ込んで開発し、2020年に発表されたスポーツ4WD、トヨタ GR ヤリスを再現したミニ四駆です。大型のラジエターグリルやワイドに張り出したリヤフェンダー、ルーフ後端のスポイラーなど、迫力あふれる3ドアハッチバックスタイルをリアルにモデル化。ホワイトのボディにウインドウやライト類、ルーフのカーボンパターンなどを表現するメタリック調のステッカーを貼れば、スポーティーでアグレッシブな実車の雰囲気そのままに仕上がります。また、シャーシは軽量・小型・ショートホイールベースのVZを採用。ABS樹脂製のシャーシ本体とAパーツはグレイで統一して、ブラックのフィンスポークホイールには小径ローハイトタイヤを装着。高性能な走りが楽しめるのはもちろん、ディスプレイモデルとしても抜群の存在感をかもし出します。 【 強度と拡張性を追求したVZシャーシ 】 レースでも使われて人気が高い、小型・軽量・ショートホイールベースのVSシャーシの性能をさらに磨き上げたのがVZシャーシです。小回り性能やメンテナンス性の高さなど、VSシャーシの優れた特長はそのままに、バンパー、リヤステー基部、プロペラシャフト軸受けなどの強度をアップ。衝撃を吸収する適度な“しなり”もポイントです。また、リヤローラーステーに加えてフロントバンパーも分割が可能。セッティングの自由度も大幅に向上しています。そして、シャフトの軸受けは摩擦抵抗の少ないPOM樹脂製の620プラベアリングを採用。シャーシ本体とギヤカバーなどのAパーツはABS樹脂製、ギヤ比は3.5:1をセットしました。 【 基本スペック 】 ●完成時の全長158mm、全幅98mm、全高49mm ●モーターつき ●接着剤を使わずはめ込みとビス止めで組み立てられます 【 別にお求めいただくもの 】 ●単3形電池2本
MORE -
Item No:186551/32 ミニ四駆PROシリーズ No.55 トヨタ GR スープラ (MAシャーシ) TOYOTA GR Supra (MA CHASSIS)
¥1,210
【 ピュアスポーツの理想がミニ四駆で走り出す 】 高性能な走りでレースも楽しい四輪駆動レーサーのプラスチックモデル組み立てキットです。2019年1月にワールドデビューしたトヨタの2シーターピュアスポーツカー、5代目スープラをミニ四駆で再現。エアロダイナミクスに優れたロングノーズ・ショートデッキのフォルムを実感たっぷりにモデル化しました。また、シャーシは組み立てやすく高性能なMAを採用。ABS樹脂製の本体と低摩擦樹脂製のAパーツはブラックカラーで統一して、なめらかなスープラのシルエットをいっそう強調しました。そして、シルバーのホイールに小径ローハイトタイヤを装着すれば、実車感は満点。前後のライトやウインドウを表現するステッカーもセットしました。 【 駆動効率を追求したMAシャーシ 】 “MA”とは、Midship AERO(ミドシップエアロ)の略。ダブルシャフトモーターを車体中央に搭載した、ミドシップレイアウトの「MSシャーシ」、走行中の気流(エアロ)を特に意識してデザインされた「ARシャーシ」。それぞれの優れた特徴を1台のシャーシにまとめあげたのが「MAシャーシ」です。もちろん、これまでに蓄積されたレーシングノウハウをいかして、3.5:1のギヤ比を採用し、6個の低摩擦樹脂ローラーやリヤスキッドバーも標準装備するなど、走行性能も徹底的に磨き上げました。加えて、一体型のモノコック構造の採用で組み立てやすさやメンテナンス性もさらに向上。初心者からベテランレーサーまで、また、小さめのコースで行われる街かどレースから大型の特設5レーンサーキットの公認競技会まで、幅広く対応できるシャーシです。 【 基本スペック 】 ●完成時の全長156mm、全幅97mm、全高43mm ●ダブルシャフトモーターつき ●組み立ては接着剤不要のはめ込み式 【 別にお求めいただくもの 】 ●単3形電池2本
MORE -
Item No:187201/32 ミニ四駆REVシリーズ No.20 K4タッシュ (FM-Aシャーシ) K4TASCHE (FM-A CHASSIS)
¥1,210
【 ポップなフォルムと遊び心でレースもワクワク 】 シャフトドライブ四輪駆動を採用した高性能レーサーのプラスチックモデル組み立てキットです。K4タッシュは、愛きょうあふれるポップなフォルムの中に、ちょっぴりレトロなムードがただようトラック系マシン。さわやかなライトグリーンカラーのボディは、キャビンの部分がセパレートできるようになっていて、2トーンカラーに塗り分けるのも簡単。もちろん荷台にはウェイトなどを積み込みでき、荷台の床下にも隠しポケットを用意しています。また、シャーシは安定感のある走りが特長のFM-Aを採用して、ホワイトのディッシュホイールには、ジャンプ後の着地で跳ねにくく、コーナリング性能も高いスーパーハード小径ローハイトタイヤを標準装備。本格派の足まわりと、たっぷりつまった遊び心がレースをいっそう面白くします。 【 フロントモーターレイアウトのFM-Aシャーシを採用 】 シャーシはエアロデザインを取り入れたフロントモーターレイアウトのFM-Aを採用しました。重心が車体のフロントよりにあるので、ジャンプの高さが抑えられ安定感につながります。また、フロント下部に低摩擦樹脂製のスキッドバーを装備したのをはじめ、4個のローラーも低摩擦樹脂製。特にリヤローラーは安定性を高めた8mm厚タイプとしました。さらに、モーターはシャーシ底面から簡単に交換でき、セッティング変更もスピーディー。飛行機の翼の断面形状をヒントに作られたエアロサイドステーには様々なパーツが取り付けられます。ギヤ比はパワフルな5:1をセット。 【 基本スペック 】 ●完成時の全長144mm、全幅97mm、全高64mm ●モーターつき ●接着剤を使わずはめ込みとビス止めで組み立てられます ※硬いタイヤのため、強く押し込んで装着します。
MORE -
Item No:186591/32 ミニ四駆PROシリーズ No.59 エストゥーラ (MAシャーシ) ESTOURA (MA CHASSIS)
¥1,100
【 躍動フォルムにほとばしる爆発のエナジー 】 高性能な走りでレースも楽しい四輪駆動レーサーのプラスチックモデル組み立てキットです。エストゥーラはガルウイングドアを備えたミドシップレーシングカーをモチーフにしたマシン。ポルトガル語で「爆発する・炸裂する」という意味を持つマシン名の通り、パワフルな走りを予感させるソフトオレンジカラーのボディが魅力たっぷり。また、中央が凹んだ個性的な形のリヤウイングも目を引くポイント。ボンネットフードのエアアウトレットや、躍動感あふれるエアロフォルムとあいまって、レーシングムードは満点です。シャーシは組み立てやすく強度の高いMAシャーシを採用して、シルバーのAスポークホイールには小径ローハイトタイヤを装着。スタイリングを引き締めるストライプや、マシン名のロゴなどはメタリック調のステッカーで表現しました。 【 駆動効率を追求したMAシャーシ 】 “MA”とは、Midship AERO(ミドシップエアロ)の略。ダブルシャフトモーターを車体中央に搭載した、ミドシップレイアウトの「MSシャーシ」と、走行中の気流(エアロ)を特に意識してデザインされた「ARシャーシ」。それぞれの優れた特徴を1台のシャーシにまとめあげたのが「MAシャーシ」です。もちろん、これまでレースで蓄積してきたノウハウをいかして、6個の低摩擦樹脂ローラーやリヤスキッドバーを標準装備するなど、走行性能も徹底的に磨き上げました。加えて、一体型のモノコック構造の採用で組み立てやすさやメンテナンス性もアップ。初心者からベテランレーサーまで、また、2レーン、3レーンのコースを使用したレースから、大型の特設5レーンサーキットの公認競技会まで、幅広く対応できるシャーシです。ギヤ比は3.5:1をセット。 【 基本スペック 】 ●完成時の全長156mm、全幅97mm、全高38mm ●ダブルシャフトモーターつき ●接着剤を使わずはめ込みとビス止めで組み立てられます 【 別にお求めいただくもの 】 ●単3形電池2本
MORE -
Item No:186341/32 ミニ四駆PROシリーズ No.34 1/32 アストラルスター ASTRALSTER
¥1,210
●カーデザイナーとして活躍する根津孝太氏(ツナグデザイン代表)の手になるボディを搭載したミニ四駆PROが登場です。 ●実車感覚あふれるクローズドボディが魅力。ワイドに張り出した前後のフェンダーが迫力たっぷりです。 ●ダブルシャフトモーターを搭載し、駆動効率の高さと走行安定性で好評のMSシャーシを採用。センターシャーシは軽量タイプ。 ●5本スポークホイールにローハイトタイヤをセットしました。 【 MSシャーシ 】 優れた剛性を実現する3分割式「MSシャーシ」はモーター両端のシャフトを伸ばしたダブルシャフトモーターやバッテリーといった重いパーツをシャーシ中央に配置した「ミドシップ(MS)レイアウト」とミニ四駆伝統の4WD(四輪駆動)機構で、高速走行時にも優れた安定性を発揮します。シャーシはノーズ、センター、テールの3パートで構成され、ワンタッチで脱着OK。スピーディーで幅広いセッティング変更が楽しめます。 【 基本スペック 】 ●全長152mm ●全幅92mm ●ダブルシャフトモーター付き ●組み立ては接着剤不要のはめ込み式 【 別にお求めいただくもの 】 ●単3形電池2本
MORE -
Item No:15420ミニ四駆バッテリー ミニ四駆 単3形ニッケル水素電池 ネオチャンプ(2本) NEOCHAMP MINI 4WD Ni-MH BATTERY (2PCS.)
¥1,100
【 タミヤの公認競技会に出るならこの電池! 】 タミヤの公認競技会で使える、高性能な充電式のニッケル水素電池です。アルカリ乾電池に比べて低温に強くパワフルで、1本約19gの軽量設計。約2000回(※)くり返し充電して使えるので経済的。しかも自己放電が少なく、継ぎ足し充電も可能です。 ネオチャンプ (2本)と急速充電器セットもあります。 ●対象年齢14歳以上。14歳未満の方が使用する場合は、必ず保護者が正しく使っているかよく注意してください。 【 基本性能 】容量:Min.950mAh /JIS C8708 2007(7.2.1)の充放電条件に基づく電池の最小容量。充電:約2000回 /JIS C8708 2007(7.4.1.1)の試験条件に基づく寿命の目安。※実際の寿命はミニ四駆の種類や使用条件によって異なります。 ≪ 使用上の注意 ≫・ネオチャンプはミニ四駆専用の充電池です。ミニ四駆以外には使わないでください。・ネオチャンプの取扱説明書とミニ四駆の注意書きをよく読んで、正しく使用してください。・ネオチャンプはラジ四駆、ミニF、ダンガンレーサー、楽しいトレイン、楽しい工作、ロボクラフトシリーズには使えません。アルカリ乾電池またはマンガン乾電池を使用してください。また、ミニ四駆の中でも使えないマシンがあります。
MORE -
Item No:186451/32 ミニ四駆PROシリーズ No.45 1/32 ジルボルフ(MAシャーシ) SILWOLF (MA CHASSIS)
¥1,100
【 実車感あふれるフォルムに銀狼のマーキングがインパクト十分 】 高性能な走りでレースも楽しい四輪駆動レーサーのプラスチックモデル組み立てキットです。ジルボルフはヨーロッパのGTカーをイメージしたマシン。ボンネットに大きなエアアウトレットが開けられ、ロングノーズ&ショートデッキのボディに、大型リヤウイングを装備したフォルムは実車感たっぷり。銀と狼を意味するドイツ語「SILBER」と「WOLF」を組み合わせた名前にちなんでデザインされた、銀狼のグラフィックはメタル調ステッカーで用意しました。シャーシはダブルシャフトモーターを車体中央に搭載した、シンプルな一体型のMA。グレイカラーの本体は底面を滑らかに仕上げ、後部をディフューザー形状として空気の流れを重視。6個のローラーやギヤカバー、スキッドバーなどのA部品はライトグレイの低摩擦樹脂製。シルバーカラーのフィンデザインホイールに、直径26mmのローハイトタイヤを装着しました。ギヤ比は3.5:1。 【 駆動効率を追求したMAシャーシ 】 MAとは、Midship AERO(ミドシップエアロ)の略。ダブルシャフトモーターを車体中央に搭載した、ミドシップレイアウトの「MSシャーシ」、走行中の気流(エアロ)を特に意識してデザインされた「ARシャーシ」。それぞれの優れた特徴を1台のシャーシにまとめあげたのが「MAシャーシ」です。もちろん、これまでに蓄積されたレーシングノウハウをいかして、6個の低摩擦樹脂ローラーやリヤスキッドバーを標準装備するなど、走行性能も徹底的に磨き上げました。加えて、一体型のモノコック構造の採用で、組み立てやすさやメンテナンス性もさらに向上するなど、初心者からベテランレーサーまで、また、小さめのコースで行われる街かどレースから、大型の特設5レーンサーキットの公認競技会まで、幅広く対応できるシャーシです。 【 基本スペック 】 ●完成時の全長156mm ●全幅97mm ●全高45mm ●ダブルシャフトモーター付き ●組み立ては接着剤不要のはめ込み式 【 別にお求めいただくもの 】 ●単3形電池2本
MORE